fc2ブログ
ちょっと前の探索になるが、会津方面にある廃小学校『喰丸小学校』に行ってきた。
最初に行ったのは、晩秋のイチョウが黄金色に輝く季節だった

DSCF2117喰丸


現役時は、校舎の向かって左側に連絡通路があり、その先に木造の(とってもかわいい)体育館があった。
しかし、私が行ったときはすでに取り壊された後だった。
あ~もう少し早く行けば・・・

DSCF2107喰丸


裏に回ってみる。

DSCF2109喰丸


DSCF2108喰丸


その姿に魅せられて半年後 再訪した。
前回来た時と、ほぼ同じアングルで撮ってみたが、明らかに傷んできているのが目に見えて分かった。

102喰丸jpg


096喰丸jpg


前回はブルーシートなどはなかった。

092喰丸


090k喰丸


091喰丸


今はどうなっているんだろう・・・
今年も行ってみよう
関連記事
スポンサーサイト



2013.05.28 Tue l 白たい廃探索記 廃校 l コメント (6) トラックバック (0) l top

コメント

ん~
写真を見る限りかなり傷んできていますね
管理する人、お金がないのでしょうね~
この辺は冬場は雪もかなり積もりますので、その重みに校舎が耐えられるかも心配です

貴重な学校ですがこれではちょっと行く末が・・・
2013.05.29 Wed l とち. URL l 編集
とちさん
このまま放置して崩れてしまったり、危ないからといって解体されてしまうのは、避けたいですが
逆に、面影が全くなくなってしまうほど、きれいに修復されてしまうのも不本意なのです。

複雑です。
勝手なこと言ってますね(汗)
2013.05.29 Wed l 白たい. URL l 編集
なかなか
良い感じの木造校舎ですね
もうこういう校舎は、重要文化財とかに
ならないと綺麗に残せないでしょうねー
廃墟好きとしては、自然に朽ちいく方が
いいですねー
ブルーシートは、戴けない・・・
2013.05.30 Thu l 1192. URL l 編集
いい雰囲気♪
もっとも廃っとうい言葉が似合う校舎ですね♪
イチョウの落ち葉もいっそう廃を引き立てます(笑)
2013.05.30 Thu l トライスター. URL l 編集
1192さん
そうなんです。

何のためのブルーシートなのか・・・

まぁ このままにしておけば、いずれは足尾の『豊潤堂』と同じ運命かと・・・
なので、今年も見に行くつもりです。
2013.05.30 Thu l 白たい. URL l 編集
トライスターさん
季節にしても、朽ち具合にしても、一番いい時期に見られたのはラッキーでした。
今のままの状態で、時間が止まってくれたらいいのですが・・・

2013.05.30 Thu l 白たい. URL l 編集

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://sirotainikki.blog.fc2.com/tb.php/182-c04c0760
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)