fc2ブログ
さぁ! このドア
上から何番目のドアノブをまわすと開くでしょうか(^∇^)

danb57.jpg


danb56.jpg



スポンサーサイト



2015.10.31 Sat l ・・・。 トラックバック (0) l top
ここは、某廃鉱山
超~久しぶりの廃探索に心が躍るヽ(≧∀≦)ノ

DSC1080t.jpg


早速、坑口からおジャマ~
レールの跡がしっかりと残っている。 鼻息が荒くなります!

DSC1086t.jpg


坑道の中はず~っと素堀りだった♪
手作りの坑道です。

DSC1087t.jpg


振り返って一枚 
あ~ たまらんっっ!

DSC1089t.jpg


DSC1090t.jpg


DSC1093t.jpg


DSC1094t.jpg


縦坑を見上げると・・・お風呂が真っ逆さま
なんで??
外に出てきて思ったんだけど、この上を登れば、縦坑の穴とかが見られるはずだよね!

DSC1096t.jpg


この辺のぬかるみ・・・ヤバかった。

DSC1098t.jpg


この部分だけが異常に輝いていた。
最初は本物の金か? って思ったけど 
まぁ 塗装でしょうね

DSC1102t.jpg


DSC1108t.jpg


坑口の近くにはトロッコらしきものが転がっていた。

DSC1111tt.jpg


トロッコとは違うかな・・・
ん~ちゃんと見てくればよかった。

DSC1111t.jpg


DSC1113t.jpg


DSC1112t.jpg


選鉱所の中も綺麗です。

DSC1064t.jpg


あ~ ホント楽しかった

2015.10.28 Wed l 廃鉱山探索 トラックバック (0) l top
ジャーーーーーン!!
お分かりいただけるだろうかこれ、ぜ~んぶ和便器です。

wb001.jpg


白たい これまでいろんなとこの廃墟巡りをしてるけど、この手の便器が備われていたのは、まだ3ヵ所くらいしか見たことない。
そ・れ・がこんなにいっぱい
これはスゴ過ぎ~

wb002.jpg


しかし、これだけの数どうやって集めたのか・・・



2015.10.27 Tue l 白たい廃探索記 トラックバック (0) l top
足尾駅での保存車両公開イベントに行ってきました。
今回は、2015年の3回目になります。

asDSC0845.jpg


前回から、看板や説明版も出来てイベントらしくなってきました。
これらは、すべてE氏のお手製によるものです。
いやぁ 素晴らしすぎます

asDSC0847.jpg


機関車の移動時には、アナウンスによる説明もされるようになり、保存されている機関車たちのことが、とっても分かりやすくなりました。
お天気があまり良くなかったため、心配していましたが、たくさんの方々に来ていただきスタッフ一同感謝しかありません。
来て下さった皆さま、本当にありがとうございました。

asDSC0876.jpg


asDSC0855.jpg


タンク車の移動時に、トロッコ列車の牽引車も入換えの移動中!

asDSC0860.jpg


あまり調子のよくなかった「アント」も頑張ってくれました。

asDSC0866.jpg


asDSC0881.jpg


asDSC0890.jpg


ボランティアさんたちは、準備の段階からお片付けまで命がけです。
お疲れさまです。

asDSC0894.jpg


夕方になってイベントが終わり、静まり返った足尾駅に、いつものように下りの定期列車がやってきました。

asDSC0898.jpg


今年のイベントは、これで終了になりますが、来年はまたパワーアップして開催する予定ですので、興味のある方はぜひいらしてください♪


2015.10.13 Tue l 足尾 ・ わ鉄 トラックバック (0) l top
足利市にある「ココファーム&ワイナリー」に行ってきた。
「ココファーム&ワイナリー」についての詳細はこちら

前にも1回来たことがあって今回は2回目。
久しぶりに30年近くの付き合いになる友達と会って女子会に花を咲かせてきた。
もう~ おばちゃんが数人集まると、怖いもんなんかありませんよ

ccwf (4)


広大なぶどう畑が広がり、醸造場ではワイン作りが行われている。
この時期は、11月の収穫祭に向けて大忙しなんだとか。

ccwf (2)


確か、2000年に開催された九州沖縄サミットの公式晩餐会で、ココワイナリーのスパークリングワイン「のぼ・ドゥミセック」とか他にも、2008年洞爺湖サミットの公式晩餐会でも赤ワイン「風のルージュ」が使われたんだよね♪

ccwf (5)


ランチしながらの・・・

ccwf (6)


この景色。 お天気も秋晴れで気持ちのいい青空。
癒されます~
今年は、仕事もその他も極端に忙しくなって廃探索もろくに出来ない有様
たまに次元の違うようなとこに来て、思いっきりしゃべるとまた、頑張ろう!って気になるね

ccwf (3)


ccwf (7)


で、おみやげに買ってきた、ぶどう畑で取れたぶどうをつかった「ぶどうの形のぶどうパン」

ccwf.jpg



1個1個ぶどうみたいに取って食べた。
モチモチしてておいしかった~


疲れた時は、また癒されに行ってこよう・・・。


2015.10.09 Fri l 白たい珍道中 トラックバック (0) l top
最近、すっかり撮り鉄にはまっている白たい。
しかーし、廃墟愛も忘れてはいません!

ここは、旧譲原小学校
たまたまトイレに寄ったちっちゃな道の駅の敷地内に隣接していたのを見付けた。
ていうか、順番からしたら元の小学校跡の中に道の駅が出来たってことよね。

yzrh001.jpg


職員室

yzrh002.jpg


一年

yzrh003.jpg


二年

yzrh004.jpg


yzrh006.jpg


yzrh007.jpg


プールもあった。

yzrh008.jpg


遊具の一部と思われる

yzrh005.jpg


yzrh010.jpg


この雰囲気がたまりません

yzrh011.jpg


yzrh012.jpg


昭和十年二月十一日と掘ってあった。
けど、2月11日って「建国記念日」じゃなかったっけ??

yzrh009.jpg



2015.10.04 Sun l 白たい廃探索記 廃校 トラックバック (0) l top
この前『シキ801B01』を見に行った時に違う路線を走っていた
湘南カラーの115系。

P10801.jpg


東北線で見かけなくなって久しいけど元気です。

P10822.jpg

2015.10.03 Sat l 鉄道 トラックバック (0) l top