fc2ブログ
首が凝って、肩が凝って、背中が凝って、腰が痛くて、そのうち頭がガンガン痛くて気持ち悪くなってきた。
ぬり薬や飲む薬も効かなくなって来たので、「ツライんだよぉ」 と、友達に言ったところ、
「鍼 打ってもらったら? 私が行ってるとこ教えてあげる。ヘタな人のは痛いだけだけど、私がやってもらってる人はホント上手な人だから大丈夫だよ♪」
と言うので行ってみた。

いざ!ドキドキ・・
やっていただいたのは、女性でとっても感じの良いお話好きの先生で
「刺しますね♪身体、楽にしてね」と。

しばし沈黙
・・・・・・・・。
白たい「今、刺さってます?」
先生「今?6本目よ(^▽^)」

ひえ~~~~~っ
ちなみに画像は、横になっていて左が頭 右が足側。
右を下にして左の肩に鍼を打っているとこ。

harihari5426.jpg


と、「ここ凝ってるでしょう~」と、鍼でグリグリされた時は「イテっ」て思ったけど、それ以外ではまったく苦痛は感じなかった。
その後、背中と腰を打ってもらった後、全身をマッサージしてもらって・・・気持ちいい~(* ̄∇ ̄*)
いやぁ 至福のひとときだった。

スポンサーサイト



2015.04.27 Mon l 日常 トラックバック (0) l top
久々のレモン牛乳シリーズのご紹介♪
今回は 『栃木レモン ポップコーン』
と『栃木いちご ポップコーン』

お店で見付けた時、レモン牛乳シリーズの、このビジュアルにひかれてつい買ってしまった

rmp29 (2)


中身はこんな感じ

rmp29 (3)


レモン牛乳味

rmp29 (4)


イチゴ牛乳味

rmp29.jpg


お味は
ギャレットのポップコーンには足元にも及びませんが・・・まぁ、ご想像におまかせいたします(^▽^)
ぜひ、お試しくださいませ♪


2015.04.24 Fri l レモン牛乳シリーズ トラックバック (0) l top
足尾で一番早く咲く桜は、足尾駅の前にある桜です。(種類はわかんない)
ソメイヨシノ が咲くのはもう少し先でしょうか・・・

ちなみに、白たいが撮ったアングルはこれ。

as40045.jpg


プロのT氏に、指導してもらって撮ったアングルはこれ!
やっぱ 違うよね~~~ まだまだ修業が足りません

as40098.jpg


足尾駅に行くと『ごーるでんうぃーくの公開イベント』に向けて、車輌の整備が行われていた。
ボランティアの皆さま、いつもながらお疲れさまです♪

ふと、「タキさんに(硫酸タンク車 タキ29312) に上りたいな・・・」と言ってみたところ
「いいよ!」と。 
きちんとヘルメットをかぶって約束を守れるなら ということで特別に許可していただきました(^▽^)わ~い

※ 普段、許可なしに車輌等に上ったりすることは出来ません。

as40063.jpg


以下N氏撮影 いつもありがとうございます
さて、ヘルメットをかぶって ワクワク

as40048bb.jpg


テンションMAX!!
きゃ~ 思ってたよりずっと高い

as4C0060.jpg


硫酸タンク の上はこうなっています。
タンクの下に挿入口があった場合、硫酸が下から漏れると大変危険なので挿入口は必ず上にあるそう。

as40658.jpg


硫酸タンク車 の上から足尾駅を望む♪
滅多に見られない光景です。 あ~楽しかった(^▽^)
今度は、キハの上に乗ってみたい・・・ ← 調子に乗るなっ!

as40664.jpg


感動に浸ったまま、降りるとホームに鹿さんがやってきた ∑(゚∇゚|||)マジッ?
しかも二頭
去年の夏にも鹿を見たけど、その時の記事はこちら
人がたくさんいるのに、ここまで間近に寄って来るって・・・問題だよ!足尾!!

as40074.jpg


as40079.jpg


しばらく遊んでいると、また山に帰っていった。
気をつけて帰るんだよ♪

as40084.jpg



2015.04.18 Sat l 足尾 ・ わ鉄 トラックバック (0) l top
道もないような超傾斜の山をひたすら登って1時間強・・・
平地にたどり着いた時は、ほっとした。

kk40023.jpg


所々に鉱山施設の跡らしきものがチラホラ見えてくる。

kk40004.jpg


そして、ふと見上げると・・・
おぉぉぉぉぉっ!!
選鉱所の跡発見♪

kk40025.jpg


そしてさらに歩くと  坑口も発見♪

kk40039.jpg


ズリ山を下りていくと、鉱業事務所の基礎???らしきものも残っていた。

kk40026.jpg


kk40027.jpg


kk40029.jpg


kk40028.jpg


最後に
狸掘り のような跡も見つけることが出来た。

kk40033.jpg


山を下りた時には、疲労で足がプルプルしてたけど実に楽しい発見ができた。
また行ってこよ♪

2015.04.15 Wed l 廃鉱山探索 トラックバック (0) l top
ご無沙汰しております~
しばらくブログを放置しているうちに季節はすっかり春爛漫になってしまいました。
今年になってから、自分のこと・両親のこと・子供のこと・・・と立て続けに色々あって、仕事以外でPCに向かうという余裕もなく、ましてや、元来のナマケモノ白たい。
一度、サボり癖がついてしまうと、ますます遠のいてしまい気が付くと早一か月が過ぎようとしていました。イケナイイケナイ!

ということで、久しぶりの更新は近所のお寺の桜を撮ってみました。

DSC_0620.jpg


DSC_0588.jpg


DSC_0601.jpg


はぁ~きれいだなぁ・・・(〃∇〃)

DSC_0606.jpg


DSC_0605.jpg


さくらって、どうしてこんなに癒されるんでしょう。

DSC_0595.jpg


DSC_0594.jpg


ニッポンに生まれてよかった(^∇^)


2015.04.07 Tue l とちぎ トラックバック (0) l top