茨城県にある『袋田の滝』がライトアップされたと聞いたので早速行ってきた。
ここのライトアップを見に来たのは、今回で2回目
前回行った時の記事はこちら
前に来た時も、ビックリするほど人がいなかったけど、今回も・・・
白たいの他には、親子連れが1組と、男性が一人だけだった
トンネルを歩いていくと・・・前に来たときは、こんな装飾はなかったなぁ
そして、だんだん水の流れる音が近くなってきて
本滝 来たーーーーーっ!!
前回来たときは、青色一色 だったけど、今回はレインボーカラーというべきか?
しかも、滝だけじゃなく周りの木々にもライトアップが施されていてかなりレベルアップしてとってもキレイだった。
こんなに綺麗なんだもん
もう少し人がいてもいいよね・・・
観瀑台 の一番高いとこから
観瀑台 の登り口付近から
ほとんど人がいないところを歩いていたら、通りのお店が1件だけ開いてて鮎と軍鶏のぼんじり(しっぽ?)を焼いてたおじちゃんが
「おねーさん!一人で来たの?気をつけなよ。もう店閉めるからからこれ食べていきな。」といって鮎をくれたんだけど・・・
白たい 川魚が苦手だったので「軍鶏の方が・・・」とか贅沢なことを言ってタダでいただいてしまった
香ばしくっておいかった~
帰り道、大子駅では SL(C12)もライトアップされていた
寒い時には、暖かいものが最高♪
ここのライトアップを見に来たのは、今回で2回目

前回行った時の記事はこちら
前に来た時も、ビックリするほど人がいなかったけど、今回も・・・

白たいの他には、親子連れが1組と、男性が一人だけだった
トンネルを歩いていくと・・・前に来たときは、こんな装飾はなかったなぁ
そして、だんだん水の流れる音が近くなってきて
本滝 来たーーーーーっ!!
前回来たときは、青色一色 だったけど、今回はレインボーカラーというべきか?
しかも、滝だけじゃなく周りの木々にもライトアップが施されていてかなりレベルアップしてとってもキレイだった。
こんなに綺麗なんだもん


観瀑台 の一番高いとこから
観瀑台 の登り口付近から
ほとんど人がいないところを歩いていたら、通りのお店が1件だけ開いてて鮎と軍鶏のぼんじり(しっぽ?)を焼いてたおじちゃんが
「おねーさん!一人で来たの?気をつけなよ。もう店閉めるからからこれ食べていきな。」といって鮎をくれたんだけど・・・
白たい 川魚が苦手だったので「軍鶏の方が・・・」とか贅沢なことを言ってタダでいただいてしまった

香ばしくっておいかった~
帰り道、大子駅では SL(C12)もライトアップされていた
寒い時には、暖かいものが最高♪
スポンサーサイト