fc2ブログ
朝採りのワラビをもらった。
白たい ワラビは嫌いではないが、お蕎麦とかにのってるいわゆる『山菜』と言われる出来上がったものしか知らないので、生のワラビってもらってもどーやって調理したらいいのかわからなかった。

で、友達に「ワラビってどーやって食べんの?」と聞いたところ
「あくを抜いて、佃煮、炒めものにして食え!」とのこと。

そーなんだぁ・・・
というわけで、とりあえず「ワラビと油揚げの炒め煮」を作ってみた。



んん! おいしい♪
こういうものが採れるなんて 寒い寒いって思っても、もうすぐなんですね~

スポンサーサイト



2013.02.26 Tue l 白たいクッキング l コメント (6) トラックバック (0) l top
東武鉄道の新しい特急『青いスペーシア』

スペーシアは『けごん』『きぬ』などの名称があって、浅草~東武日光駅や鬼怒川温泉駅間を走っているようだが、以前は赤い車輌しかなかったんだけど、最近は新しく青い車輌紫の車輌も走っている。
一度乗ってみたかったのよね~ ヘヘヘ・・
駅のホームに着くと 
WAO! 1本前のスペーシアが入ってきた。

DSCF7323.jpg


DSCF7321.jpg


待つこと20分。ワクワク♪来たー!!! 私が乗る列車だ!
カッコイ~(* ̄∇ ̄*)

DSCF7324.jpg


DSCF7326.jpg


S0077330.jpg


お尻もパチリ!

DSCF7331.jpg


で、列車を降りて生まれて初めて目の前でホンモノの「スカイツリー」を見た
でかっ! 感動~

DSCF7334.jpg



いっぱい歩いてちょっと疲れたけど
あ~楽しかった(^▽^)
2013.02.23 Sat l 鉄道 l コメント (8) トラックバック (0) l top
先日、日光市鬼怒川にある『東武ワールドスクウェア』のイルミネーションを見に行ってきた。

いやぁ 寒かったなぁ~
中に入ると、出来たばっかりの「東京スカイツリー」がお出迎えしてくれた。

DSCF7274.jpg


真下から(ケータイ撮影)

DCSF7275.jpg


同じく真下から(デジカメ撮影)

DSCF7277.jpg


東京タワーと一緒に♪

DSCF7288.jpg


少し歩くとアメリカの町並みが見えてきた

DSCF7293.jpg


ウェストミンスター寺院

DSCF7311.jpg


光のトンネルを通って・・・

DSCF7314.jpg


コロッセオ

DSCF7305.jpg


エジプトのピラミッド群

DSCF7297.jpg


ん~ なかなか幻想的でよかった。
それにしてもホント寒かった~。
ただ 今回は、初めて行ったので暗い中での景色しか見えず細かい所までわからなかったが、改めて昼間に行って明るい状態で、どこにどんなモノが展示されているのを確認してから行けばもっと感動出来たのかも知れない。
と、思った。
2013.02.22 Fri l 白たい旅行記 l コメント (2) トラックバック (0) l top
息子が、18歳になった日から、自動車教習所に通い始め、先日なんとか免許取得することが出来た。
新しい免許証を見て初めて知ったんだけど、今の免許証は「グリーン」なのね。
ブルーとゴールドしか知らなかったからビックリ!
     あ ちなみに白たいはもちろん「ゴールド」← 今のとこ
当の息子は実家の父の免許証を初めてビックリ!
「じーちゃん スゲェ!」
実家の父は、飛行機と船舶以外の免許はほとんど持っているため 種類の欄に、中型 大型 小型特殊 大型特殊 中型二種 大型二種 牽引 等すべて文字が入っている。
今となっては必要ないが(汗)

で、さっそく翌日から「白たい車」を運転させてみた。 んだけど・・・

通りでは左に寄りすぎて電柱すれすれだし、実家の駐車場では塀に擦りそうになるし(実家の駐車場は先日初心者マークに激突され新しく建て直したばっかり)、バックすればフェンスにぶつけそうになるし・・・
隣りに乗ってる白たい メチャクチャ怖くて多分15年くらい寿命が縮まったと思う

本人曰く
「マニュアルで練習してきたんだから、オートマに慣れてないだけ。
 オートマは単純すぎてすぐに動くから嫌だ」 とかなんとか・・・

ハハハハハ^^;  生意気な!
私もこんなんだったのかしら・・・

しかも 自動車保険の「35歳以上補償」を年齢無制限に変更したら保険料が65,330円も追加になってしまった。引っ越しまでのたった1ヶ月の為に!!!
でもこんな危険な状態で保険に入らないわけにいかないもんね~

あ~ 安全運転 安全運転
事故にならないことを願って止まない。
2013.02.18 Mon l 日常 l コメント (8) トラックバック (0) l top
前回の訪問(12月2日:袋田の滝ライトアップ)から2カ月ぶりに行ってきた。
今回は前回と違って、明るい時間に行ったので人もいっぱいいて安心 安心(笑)

1-DSCF7118.jpg


滝は、前日の冷え込みが手伝ってか?4割くらい凍っていた。
ライトアップの時とはまた違った美しさがあるわぁ~

1-DSCF7119.jpg


エレベーターを上がって最上の第3展望台から。

1-DSCF7130.jpg



袋田の滝のゆるキャラ 『たき丸君』 カワイイ~♪

1-DSCF7131.jpg


完全に凍ると あの氷の滝を上までロッククライミングする人もいるらしい^^;

今度は、台風の後のものすごい水流の時の滝を見に来たいなぁ~

2013.02.15 Fri l 白たい旅行記 l コメント (4) トラックバック (0) l top
まずは、『阿字ヶ浦駅』から出発♪

1-DSCF7142.jpg


WAO! ちょうどアニマル列車(キハ37100)が到着した
ひたちなか海浜鉄道の駅標はみんな独特のデザインでおもしろい

1-S0027201.jpg


よく見るとボディには、地元の子供たちの絵や夢、お願いことなどがペイントされていた

1-DSCF7183.jpg


なかなか絵になるわ~

1-DSCF7185.jpg


『磯崎駅』

1-DSCF7213.jpg


『平磯駅』

1-DSCF7216.jpg


『殿山駅』

1-DSCF7218.jpg
1-DSCF7220.jpg


『中根駅』

1-DSCF7221.jpg
1-DSCF7226.jpg


ホントなら次は『那珂湊駅』なんだけど、何度も行っているので今回はスルー
『金上駅』

1-DSCF7228.jpg


『日工前駅』

1-DSCF7230.jpg


『勝田駅』 JR常磐線とひたちなか線の駅だけあってやっぱデカい!

1-DSCF7231.jpg


少し待っていると
 新型特急スーパーひたち が入ってきた  
一度見てみたかったのよね~(^▽^) 乗りたい~

1-DSCF7265.jpg


1-DSCF7264.jpg


常磐線の定番

1-DSCF7233.jpg


あ~楽しかった。
白たいのお出掛にしてはめずらしくいいお天気で気晴らしには最高な探索日和でした。

2013.02.11 Mon l ひたちなか海浜鉄道 l コメント (10) トラックバック (0) l top
今日は、早朝からモノスゴイ雪
辺りはどこを見ても真っ白な世界。 ニュースでは「宇都宮 積雪7cm」って言ってたけど
どー見ても10cmは積もってるよ!
あ~早く止んでくれないかなぁ・・・。

少し前 現実のこととは思えないほどショックなことがあって自分の感情がコントロール出来なくなっていた。
まして、時間が経って詳しいことがわかってくれば解ってくるほど その事実を受け入れることが出来なくて、思考回路がおかしくなっちゃって、ここしばらく激落ち込み状態が続いてる白たいに 「元気出せ!」と職場の人がプレゼントしてくれた
 
その名もスイーツ弁当

P1000119.jpg


スゴ~い(^▽^) 一見 ホントにおべんとみたい♪
中身は、ごはんの部分がフルーツのショートケーキで、おかずの部分がチョコのロールケーキ 抹茶のシフォン チーズスフレ ピーチムース ティラミス・・・

P1000123.jpg


か 感動だ・・・。

P1000124.jpg


おいしかった~
どうもありがとう

色々とご心配ご迷惑おかけしました。
ホントごめんなさい。

2013.02.06 Wed l 日常 l コメント (6) トラックバック (0) l top