fc2ブログ
2012年 今年も色々なことがありましたがあっという間の365日でした。

ブログを続けていく上でみな様には大きな力をいただき大変お世話になりました

DSC01795.jpg


お陰さまでこの一年を無事に過ごすことが出来ました。
また来年もよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください。
スポンサーサイト



2012.12.31 Mon l 普通 l コメント (4) トラックバック (0) l top
先日、お友達にいただいたおみやげ♪
『期間限定 東京バナナ キャラメル風味』と『森の妖精やっぷー』のストラップ ありがと~

DSCF6500.jpg


『東京バナナ』はご存じの通りもうすっかり東京名物のお菓子。
昔は「ひよこ」と「ナボナ」くらいしかなかったもんね~。
しかも期間限定『東京バナナ がぉ!』(トラ柄)ですよめっちゃおいし~(* ̄∇ ̄*)
そして森の妖精やっぷーは、兵庫県養父市から生まれたゆるキャラちゃんらしい。
今や世間ではゆるキャラブームですからね~(^▽^)
あちこちのイベントに引っ張りダコらしいです。
そしてなんとテーマソングまであってCDも発売してるとか!

それも可愛いんだけど、白たいが目を引いたのはやっぷーちゃんにくっついている『1円電車』の乗車券だ。

DSCF6501.jpg



『1円電車』とは!!!
兵庫県にあった明延鉱山(あけのべこうざん)で鉱石輸送用のために作られた鉄道で、明延地区の鉱山鉄道(明神電車)は運賃が1円で誰でも乗れる格安の鉄道だったので、『1円電車』と呼ばれ親しまれていましたが、1987年に鉱山が閉山となったことで廃線となりました。
あかがね・しろがね・くろがね という名前の客車があるそうで最近は、イベント等で復活させているらしいです。

その乗車券がストラップになってるぅ~♪

明延鉱山 ここ最近になって鉱山施設はすべて解体されてしまったようだけど・・・でも坑口とかは残ってるよね!( ̄ー ̄)ニヤリッ
一度は行ってみたいけど・・・やっぱ遠いなぁ
2012.11.27 Tue l 普通 l コメント (4) トラックバック (0) l top
夏に部活を引退し、文化祭も終わって、色々なお役からご免となり、最近早く帰って来るようになった息子。(前は10時過ぎは当たり前だったもんね)
さっき、突然10年近く使っていなかった「卵焼き用のフライパン」を引っ張り出した。
何をやっているのかと思ったら出来上がったのがこれ

P1000475.jpg


私は、卵料理と言ったら「めん玉焼き」か「煮卵」くらい。

・・・・・・・なんだこいつ!


2012.11.01 Thu l 普通 l コメント (4) トラックバック (0) l top
ここんとこ 仕事が忙しい。
というかタチの悪いクレーマーに振り回されてて、ほぼ毎日のように正規の勤務時間の大半をつぶされているので通常の業務をその後に回さざるを得ない。
ん~ どっかで断ち切らないとダメなんだけどねぇ・・・。

そこにきて、さらに家のことが忙しい。

ストレスたまる~{%うーん…(シクシク)hdeco%}

あ~ こーゆー時はパーッと廃墟探索でもしたいもんだわぁ~
でも、今はそれも叶わないから、結局
食べちゃう~
画像

モモとラ・フランスはまるごとそのまんま。
おいしい~(* ̄∇ ̄*)
しばしの幸福感♪
2012.09.14 Fri l 普通 l コメント (3) トラックバック (0) l top
少し前 本屋さんにズラーって並んでた本。
気になってたけど・・・今頃になって買ってみた。
『はげまして はげまされて
  -93歳正造じいちゃん56年間の記録まんが絵日記ー』 竹浪正造
(たけなみ まさぞう)
画像


正造おじいちゃんが昭和30年から56年間毎日かかさずに書き溜めていた絵日記である。
笑いあり、涙あり、感動あり。
素晴らしい!の一言に尽きる。
人間どんな小さいことだって毎日続けるってことは並大抵のことじゃない。それを56年て・・・

とっても細かな絵を一つ一つ見ていると、昭和30年代から50年代。そして平成。それぞれの時代背景がよくわかる。
たとえば昭和30年代は 一人一つのお膳でおひつに入ったご飯を食べているけど、50年代には、テーブルでパンを食べていたり。
その時その時の情景、奥様をなくされた時のおじいちゃんの悲しみなど、おじいちゃんが生きてきた歴史がありのままに書かれている。
そうよ!サザエさんよりリアルかもしれない。

しかもおじいちゃんは94歳になった今でも現役で書き続けているというからすごいなぁ~。
白たい どーも超ご年配のおじいちゃんにめっぽう弱い。
理想のとのがたは「森重久弥」氏 (* ̄∇ ̄*)エヘヘ カッコイイよな~
「大滝秀治」氏も大好き♪

わが職場にも94歳現役の人がいるけど(昨年在籍70年で表彰された)
みんないつまでも元気でいてほしいなぁ・・・。

2012.08.07 Tue l 普通 l コメント (0) トラックバック (0) l top
うちのアジサイが咲いた。
このお花、もともとお隣りのうちに咲いてたのが、いつの間にかうちに種が飛んできたらしく数年前から咲き始めた。ラッキ~{%嬉(チカチカ)hdeco%}

でもこのアジサイって普通のアジサイと種類がちがうよね~
画像

で、それに向かって一生懸命巣立ち?しようとしている「ミノ虫」発見!
頑張れ~{%万歳webry%}
会社に遅刻しそうなのに思わず見入ってしまった(^▽^;)
画像


うちは、なんだか虫に好かれるらしく色々なものが住み着いている。
トカゲ カマキリ ダンゴムシ・・・他にも色々。
毎年繁殖しているようで、春からこの時期はあちこちでたくさんの赤ちゃんを見る。
トカゲの赤ちゃんを初めて見た時は 衝撃的だったわぁ
一枚の葉っぱの上に、真っ黒でトカゲのままの形をした2,3ミリの赤ちゃんが数百匹ギュウギュウ詰めで乗っていた。 あれは一瞬フリーズしますわ。
カマキリも2ミリくらいでちっちゃいのにちゃんとカマを持ってる。しかもそのカマを振りかざしてこっちを威嚇してくるもんね~。ハハハ・・・

そーいえば! 今年 まだヘビを見てないなぁ・・・
2012.07.13 Fri l 普通 l コメント (0) トラックバック (0) l top
年に一度 職場の人間ドックがある。
近くの病院で受けるんだけど・・・基本的な検査にプラスして胃カメラ、骨密度、動脈硬化測定、婦人科系がくっついている。

も~何がツラいって「胃カメラ」
オェオェやりながら、涙ボロボロ よだれダラダラ。絶対に人に見られたくない姿だヮ。

次に「マンモグラフィ」
こんな痛い検査はこの世にあってはならないでしょ!{%吹き出し怒りhdeco%}
一日も早い改善を望む。

そして これらの苦痛に耐え抜いた後 ←(ちょっと大袈裟)待っているのがお昼ご飯~♪
「和洋中」から選ぶんだけど・・・今回は『和』にしてみました。
画像

画像

毎年食べてるけど、ここのランチはマジでおいしい(^▽^)
白たいの希望を言わせていただくと ご飯の量は半分でいいからプリンを2個にしてほしいなぁ~(* ̄∇ ̄*)
食べ終わったら、救急箱のお土産セットをもらって終了~{%キラキラwebry%}

そして2週間後、恐怖の結果がやって来る。
今回も来ました。
体重・体脂肪・コレステロール・ポリープの数、腎臓の石
歳に比例して確実に増えている~{%ピクト悲しいhdeco%}


ん~どうしたものか
画像

2012.07.12 Thu l 普通 l コメント (1) トラックバック (0) l top
この季節になって腹巻きを探している。
冬ならかわいいのがいっぱい売ってるのに今の時期にあるわけがない。
らくだ色のオヤジ用のなんて絶対ヤダ!

なんか最近 急に お腹が冷える。 ようになった気がする。

ん~
少し前までそんなこと感じたことなかったのに・・・

この暑いのに、運転中や仕事中は必ず、膝掛けならぬ腹掛けが手放せない。(ちなみに職場は節電のためクーラーは禁止。)

気が付くと、お腹に手を当てていたり、ブランケットをまいていたり。
なのに首から上にだけ汗かいたりしてるのよね~
なぁんでぇ?

やっぱり 年 なのかしら~{%バッド(下向き矢印)docomo%}
コーネンキ ってやつかな▽|||

どっかで 薄地の腹巻き売ってないかなぁ。

白たいにとって腹巻きと、5本指ソックスは基本でしょう(^▽^)♪
目指せ!腹巻きの似合う女{%びっくり2webry%}

2012.07.09 Mon l 普通 l コメント (0) トラックバック (0) l top
初めまして
『白たい』と申します。
プロバイダのポイントをためたくなってブログを始めてみることにしました。
気が向いたときに更新などして行きたいと思います。
全くの初心者で右も左もわかりませんが、どうぞどうぞよろしくお願いいたします{%おじぎちゃんhdeco%}

DS052464.jpg


画像は、群馬県にある碓氷峠の「碓氷第3橋梁」で、明治26年に建設され 国の指定重要文化財にも指定され「めがね橋」とも呼ばれています。
赤レンガ作りで、積み方は『イギリス積み』であり、とても趣のある素晴らしい遺構です。
私の大好きな産業遺産の一つです。
2012.06.17 Sun l 普通 l コメント (7) トラックバック (0) l top