fc2ブログ
またまた行ってしまった。
ニッチツ鉱山♪  
去年もこの時期に行ってるから、ちょうど一年ぶり~
ただし・・・今回の探索は はっきり言って撃沈だった
勉強不足のため、今回の目的を達成することはできなかった。
白たい 鉱山を甘く見過ぎていた
まだまだだね・・・。
でも せっかく行ったので他を探索してきましたよ~。

まずトンネルを抜けると・・・

2013-05-04 001 2013-05-04 028


そこは空中ブランコだった(^∇^)
                   誰か!渡る勇気ある人~!

2013-05-04 001 2013-05-04 005


2013-05-04 001 2013-05-04 023
2013-05-04 001 2013-05-04 020


一歩踏み外したら 崖から真っ逆さま

2013-05-04 001 2013-05-04 026

2013-05-04 001 2013-05-04 024


ニッチツの定番 郵便局。
ここに来ると 帰ってきた~ って気がするのは何故だろう

2013-05-04 001 2013-05-04 036


ニッチツ鉱山事務所

2013-05-04 001 2013-05-04 037


選鉱所

2013-05-04 001 2013-05-04 054


購買(ニッチツ鉱山スーパー)

2013-05-04 001 2013-05-04 040


ちょっとおジャマ~

2013-05-04 001 2013-05-04 048

2013-05-04 001 2013-05-04 047

2013-05-04 001 2013-05-04 043

2013-05-04 001 2013-05-04 046


社宅 かと思ったらなんかのお店らしかった

2013-05-04 001 2013-05-04 050


2013-05-04 001 2013-05-04 055


臼(うす)? 杵(きね)は見当たらなかった
しかし こんな高台でお餅ついて・・・なんのお店だったんだろう???

2013-05-04 001 2013-05-04 057

2013-05-04 001 2013-05-04 039


外に出て選鉱所を見下ろす

2013-05-04 001 2013-05-04 059


シックナーが真下にあった。

2013-05-04 001 2013-05-04 063


んんっ!?  ふと気が付くと ず~っと向こうに穴が・・・
坑口? 

2013-05-04 001 2013-05-04 070


来たーーーーーーーーーーっ!

2013-05-04 001 2013-05-04 068


次回こそは!!
抜かりなくお勉強してリベンジを果たそう!と決意を新たにこの場を離れた。← また 行く気満々♪
スポンサーサイト



2013.05.08 Wed l ニッチツ鉱山 l コメント (10) トラックバック (0) l top
購買。当時はここに行けばなんでも売っていた。
画像

『社宅』 こんなとこにどーやって作ったのか?
画像

どんな構造してるの?
画像

この階段・・・タマラン!!
画像

山間の段々にいたるところに建物が密集している。
画像

画像

高低の激しい建物同士はこんな渡り廊下で繋がっていた。
忙しい時は一気に下まで駆け下りることが出来たのだろう。 やってみたい♪
でも昇ってくるのが大変だなぁ・・
画像

おっ 懐かしいパッケージのアクエリ。私が中学生の頃こんなデザインだったなぁ・・
画像

こんな小さな鉱山都市。どんな人がどんな暮らしをしてたのかな・・・
思いにふけりながら、あちこちお邪魔した。
画像

いやぁ 白たい興奮しっぱなし!!至福のひとときでした。
画像

今回の探索で驚いたことは、私は、けっこうあちこち廃探索をしているが今まで人に会った事はほとんどなかった。
しかし、ここは同業者やコスプレ撮影?、登山者、ツーリング等色々な人がたくさんいました(笑)
それだけメジャーな場所なんだなぁと実感。
この景色 ここの施設達いつまで保つかわかんないけど、是非また、今度は違った季節に会いに来たいなぁ・・・。

2012.08.16 Thu l ニッチツ鉱山 l コメント (0) トラックバック (0) l top
川を渡ると『丹岬寮』があった。初めは学校かと思ったら独身寮だった。
画像

すぐ後ろにあった建物は『食堂』だったようだ。
奥は厨房。
右は配膳口 左は片付け口 
ビールなんかもあったみたい。
画像

テーブルに梅干し。
いつからここに転がってるんだろう・・・。 梅肉自体も梅干しの種みたい
画像

メッチャ高い場所。あんなとこにローラー???何に使ったの?
画像

『赤岩文化会館』
画像

ここで映画や講演会が行われていた。
画像

『病院』 入口
画像

お分かりいただけるだろうか・・・手術台がある。ってこと手術室があったのだ。
画像

ここまで傷む前にもっと早く見たかった。
画像



                  次回へつづく・・・
2012.07.25 Wed l ニッチツ鉱山 l コメント (2) トラックバック (0) l top
秩父市内を抜け山に入り、細いトンネルを抜けると・・・
Oh~!『ニッチツ鉱山選鉱所』発見!
画像

正面から
画像

画像

ニッチツ鉱山と言えば・・・この郵便局は結構定番です。 現役です。もちろん郵便屋さんが集荷に来ます。預金もできます!
画像

共同浴場 左が女湯 右が男湯
画像

なんとセーラー服でコスプレ撮影の人たち発見!
しかも機関銃を担いで撮影まっただ中!私が行ったら慌てて車に戻ってしまった。
お邪魔しちゃってごめんなさーい
画像


川の向こうには沢山の廃墟。
う~ん そそられるなぁ~早く行きたい気持ちを抑えながら探索して回った。

   つづく・・・
2012.07.21 Sat l ニッチツ鉱山 l コメント (6) トラックバック (0) l top