fc2ブログ
まずは、『阿字ヶ浦駅』から出発♪

1-DSCF7142.jpg


WAO! ちょうどアニマル列車(キハ37100)が到着した
ひたちなか海浜鉄道の駅標はみんな独特のデザインでおもしろい

1-S0027201.jpg


よく見るとボディには、地元の子供たちの絵や夢、お願いことなどがペイントされていた

1-DSCF7183.jpg


なかなか絵になるわ~

1-DSCF7185.jpg


『磯崎駅』

1-DSCF7213.jpg


『平磯駅』

1-DSCF7216.jpg


『殿山駅』

1-DSCF7218.jpg
1-DSCF7220.jpg


『中根駅』

1-DSCF7221.jpg
1-DSCF7226.jpg


ホントなら次は『那珂湊駅』なんだけど、何度も行っているので今回はスルー
『金上駅』

1-DSCF7228.jpg


『日工前駅』

1-DSCF7230.jpg


『勝田駅』 JR常磐線とひたちなか線の駅だけあってやっぱデカい!

1-DSCF7231.jpg


少し待っていると
 新型特急スーパーひたち が入ってきた  
一度見てみたかったのよね~(^▽^) 乗りたい~

1-DSCF7265.jpg


1-DSCF7264.jpg


常磐線の定番

1-DSCF7233.jpg


あ~楽しかった。
白たいのお出掛にしてはめずらしくいいお天気で気晴らしには最高な探索日和でした。

スポンサーサイト



2013.02.11 Mon l ひたちなか海浜鉄道 l コメント (10) トラックバック (0) l top
ひたちなか海浜鉄道の『那珂湊駅』には ステンレスでできた車両が保存されています。
どうやらこれは、日本初のステンレス製ディーゼルらしく『ケハ601』という列車のようです。

DSCF6350.jpg


中には、写真のようなものが飾られていた。なんかのギャラリーとして使われているのかな・・・
ん~カッコイイ♪
保存してあるのは、いつ行っても見られるからいいけど、でも現役ではもう走らないのかなぁ・・・
出来ればこの、『ケハ601』が走っている勇姿を見たいものだ

DSCF6349.jpg


『ミキ300』(三木鉄道で使われていた列車。塗装も車両番号もそのまま!)

DSCF6345.jpg


おなじみの『キハ205』

S0106361.jpg


『キハ37100』(アニマルトレイン)と『キハ2004』がちょうど入ってきた。

DSCF6358.jpg


西側の踏切から那珂湊駅を見た。

DSCF6352.jpg


西南側から

DSCF6353.jpg


北側には赤レンガ倉庫があった。・・・タマラン!
やはり〆めは『赤レンガ』でしょう(^▽^)

DSCF6367.jpg


2012.11.19 Mon l ひたちなか海浜鉄道 l コメント (12) トラックバック (0) l top
勝田駅に停車していた電車
キレイに洗ってもらって出番を待っていました。
キハ2004

DSCF6182.jpg


車庫で休憩中
キハ37100 アニマルトレイン

DSCF6184.jpg


ひたちなか総合病院前の踏切で
キハ205 
このカラー レトロで好きだなぁ・・・

P1000443.jpg


おまけ

S0016187.jpg



勝田駅の電車は ひたちなか海浜鉄道だけだと思っていたらJRとかいろんな電車が出入りしていてビックリ!
いい眺めだったなぁ~♪
どうせならスーパーひたち も見たかった・・・。
2012.11.05 Mon l ひたちなか海浜鉄道 l コメント (10) トラックバック (0) l top