前回書いた
猿島探索記 その1 (の記事はこちら)からかなり間が空いてしまったけど・・・
忘れてしまいそうなので、続きを・・・
ここは、『愛のトンネル』

なんで 『愛』なんだろ??


『愛のトンネル』の通路内は砲台地下施設になっている。

これほどの施設が建ち並ぶ規模のレンガを、この島まで運ぶのはどれだけ大変だったろう

この辺りは、弾薬庫として使われていたらしい。

部屋と部屋の間には、見張り用の通路があって窓から、定期的にチェックできるようになっている。



トンネルから出るとさらに2つのトンネルが見え、一気に3つのトンネルが視界に入ってくる。
こんな景色なかなか見られないよね

神秘的な景色で、まさに「天空の城ラピュタ」とか「もののけ姫」の世界





頂上にある砲台跡
砲台跡は、ここの他にも数か所残っている。

島の頂上から見る海はとってもキレイで迫力があります。
ガイドさんの案内で、砲台跡から降りる階段があったので降りてみる。

この洞穴のようなとこは、鎌倉時代に日蓮上人が船で鎌倉へ向かったんだけど大時化でここに流れ着いて生活していた場所と言われている

昔、「仮面ライダー」のショッカーのアジトとしてロケに使われたらしい

中を覗くとこんな・・・


こちらの砲台跡は、大砲が収納が出来るタイプだった。

上から見た時はそんなには思わなかったけど、そばに行くと結構な大きさがあった。

島に降りたって4時間弱。(通常は2時間ちょいらしい

)
乗船時間が来たので、惜しみ惜しみ猿島に別れを告げた。

あ~ 楽しかった~(* ̄∇ ̄*)
見落としたとこもあるし・・・ぜひともまた行きたいなぁ~
季節的には、やっぱ冬だよね♪
※ 今回ブログ内で掲載している場所の一部は、有料にてガイドさんに案内して特別に見せていただいたため、個人で行かれた場合は見ることが出来ない場所があります。